第16回長野オリンピック記念長野マラソン
- 2014.04.21 Monday
- 20:21
JUGEMテーマ:スポーツ
行ってきました長野マラソン。 昨年の天候とは打って変わってマラソン日和でした。
今回から陸連登録ではなく、ABCブロックの選手が競技場を使えました。
2kmほどアップしました。


1km~5km
4:14
4:09
4:12
4:12
4:09
4分20秒くらいで走る予定でしたが、このペースでもかなり抑えて走った感覚でした。
6km-10km
4:24
4:08
4:19
4:12
4:06
ここもかなり楽に走れ、昨年の雪の中の走りを思い出してました(笑)
11km-15km
4:15
4:16
4:14
4:13
4:09
過去の長野マラソンより比較しても、この15km通過はかなり楽に通過出来ました。
16km-20km
4:09
4:29
4:00
4:13
4:26
この区間も淡々と走りました。
21km-25km
4:23
4:07
4:20
4:19
4:26
ここは五輪大橋の坂があります。無理せず上りました。
26km-30km
4:25
4:39
5:46
4:44
4:39
ついに痙攣が・・・28kmでハムストが痙攣・・・一旦立ち止まり、痙攣が治まるまで待ちました。
何とか治まりましたが、サブスリーは厳しいかと思い、自己新を目指して4分半くらいまでペースも戻せました。
31km-42.195km
35km以降、両腕&太ももまで痙攣が起こり、走行不能に・・・いつもと同じ展開でした・・・
残念です・・・
4:33
4:49
5:03
7:15
5:32
6:46
6:41
5:35
6:53
7:25
8:55
9:19

17km付近・・・

15km付近



応援クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
27kmまで、快調に走れていただけに残念です……
痙攣は影響、まだ残っているのでしょうか。
しっかりと回復させてから、練習を再開されますようにですm(__)m
写真で見ても、中盤はすごーく楽に走られているようですね。
それだけに痙攣が悔やまれますね。
どうしてでしょうね。
普通に、ナトリウムとかミネラル、脱水が・・・とかだけではない気がします。